ス●ーバ●ク●コーヒー店員
コーヒーは苦い、でも旨い。
子供の頃は、全然美味しいと思わなかったけど、高校受験をさかいに飲めるようになっていた。
一口飲むたびに目と頭が冴えてくような気がする。
大人になってから激務を目の前にした時、コーヒーを啜らないと落ち着かなくなっていた。
最近気づいたが食費より、コーヒー代の出費の方が多い気がする。
朝、昼、晩、必ず何かしら購入する。
コーヒーというよりス●バによらないと落ち着かない、カップを握る丸みを感じないと不安になる、ほぼ中毒症状。
そんなこよなく愛するス●バで最近面白い企画があった
「47 JIMOTO フラペチーノ」
地域の名産を使用したフラペチーノが各47都道府県、地域限定の味で購入できるという企画。
東京なら「コーヒー」
大阪なら「ミックスジュース」
北海道なら「とうきび」
かくいう私の地元千葉は「みたらしコーヒー味」飲んだが味は悪くない、リピートしたい。
しかし、この企画の面白いところは47個の様々なフレーバーがまことしやかに存在するという事実。
商品画像を見て味を想像する。
有名チェーン店の「地域限定」この言葉に弱い。
幸い私の住んでるところは千葉県流●市で、車で少しドライブすれば東京、埼玉はゆうに包囲網。
職場も千葉と茨城との県境にあり、1店舗隣のスタバは茨城店、全然通勤圏内だ。
東京、埼玉は休日を利用して回った。
出勤前、少し遠回りをして茨城のス●バへ、いつもと違う店内へ入るのはそこはかとなくワクワクするものだ。
注文して商品を待ってると、店員さんは無言の僕に声をかけてくれた。
「もうこのお味飲まれましたか?」
「いえ、今日が初めてなんです。」
「他の地域のは飲まれましたか?」
「は、はい」
近すぎず、重くもないフランクな接客対応。
緑色のエプロンと、後ろ手に1本で縛ったポニーテール。
清楚でさっぱりとした佇まいが印象的。
きっと期間限定の接客、それでも良い、素直にまた来たいと思えた。
その日から朝に行くス●バを変えた。
毎朝商品を待ってる間、例の店員さん、対応してくれと心で祈るようになっていた。
いつの日か僕から声をかけれるようになっていた。
いつも笑顔でさっぱりとした対応をしてくれる、ス●バさん。
でもそれ以上接客態度が変ることがなかった。
次第に綺麗な定型文の接客用語が並びだしたのに気がついた。
その人から遠ざかろうと思ったが、そのお店に行かないと落ち着かない体になってた。
こうなったのはカフェインたっぷりのブラックコーヒーのせいだと思う。
みんな好きでしょ、ス●バ。
無条件でス●バ行くよね?
俺の目的は商品を買うことなのか?
これってストーカーなのか?
あくる日、正常な思考かも分からぬまま、気がついたら傍にス●バさんが寝てた。